ヤマト薬局|鳥取県西伯郡南部町にある調剤薬局|株式会社 ハートアークヤマト

なんでも相談できる、鳥取県のよろず薬局。

menu

blog

投稿者: ヤマト薬局スタッフ

ARCHIVE

第26回アジア薬剤師連合学術大会

会場内で記念撮影

11月にタイ・バンコクにて第26回アジア薬剤師連合学術大会(FAPA)が開催され、アジア各国から多数の薬剤師、研究者、医薬品メーカーが参加しました。
私は鳥取県薬剤師会から若手薬剤師枠として参加させていただきました。
タイ バンコクインターナショナルエキシビションセンター(BITEC)が会場です。
開会式の前に記念撮影をしながら設置されている各ブースを見て回り、日本にはない医薬品メーカーもあり楽しませていただきました。
タイの医療事情もうかがうことができました。
タイでは日本と同じく処方箋をいただいてから調剤薬局に訪問し服薬指導を受けるようです。
タイの先生方にOTCですが虫刺されと筋肉痛の薬の説明をしていただきました。
受付。多くの方が来場されていました。
昼のランチは各国に合わせたメニューがありました

カテゴリー: blog

還暦祝い

11月某日。
父の還暦祝いをしました!
そこで毎年、
兄の友人が作ってくれる
ケーキが振る舞われるのですが。。。
ケーキに書いてあるメッセージを読むと
『年をとったけど、みんなでハゲましあっていこう』
ハゲ強調(笑)
兄が『メッセージ書いたのは誰だ?笑』
と言い出しましたが
犯人は、まぎれもなく兄(笑)
笑いの絶えない
還暦祝いになりました☆

カテゴリー: blog

緑水湖マラソン

緑水湖マラソン

10月16日の日曜日、家族で南部町緑水湖健康マラソンに参加してきました(^o^)/
1.5キロコースに、去年に続き2度目の参加。去年は抱っこ抱っこで大変だった4歳になる次男が、今年は力強く完走してくれたのにはびっくり'(*゚▽゚*)’
成長を感じました( ;  ; )
小2の長男は今年もはりきって軽やかに駆け抜け、小学生にしては上位の方でゴールしていました^_−☆
私は。。。
とりあえずマラソンで歩いたり止まったりは自分の中でタブーなので、完走はしました!  以上!!笑
完走後に頂ける山菜ご飯となめこ汁はとっても美味しいです!(≧∇≦)
来年もまた走ります♫

カテゴリー: blog

稲刈りをしました♪

シルバーウィークに稲刈りをしました♪

今年の我が家の稲は倒れなかったので稲刈りがとても楽でした!(^^)!

子どもたちはお手伝いを張り切ってしてくれました。特に長男は進んでお手伝いをしてくれて大助かり(^-^)

まだまだ小さいですが、とても頼もしく感じました(^O^)

カテゴリー: blog

食べ方を変えるだけで健康づくり!?

食べ方を変えるだけで健康づくり!?

皆さんの食事のスピードは早いですか?それとも遅いですか?
今回は食べ方を変えて健康づくりというテーマでお話します。キーワードは血糖値です。糖尿病という病気はご存知でしょうか?これは血液の中に糖分が過剰に存在している状態で様々な症状を引き起こし、サイレントキラーの1つとまで言われています。血糖値は食事の有無などによって上下していきます。
糖尿病にならないためには血糖値の上昇を緩やかにすることが大切で、食事をゆっくりと摂ることが必要です。
食事のスピードが早い人(いわゆるドカ食いですね)、このような食事の仕方は食後の血糖値が急激に増加しやすくなってしまいます。食事のスピードが早いことで糖尿病や肥満、高血圧、高脂血症につながっていきます。
ではどうしたらよいか?
予防医療協会がおすすめしている食事法。
それは「はしおき」です。
たったこれだけ?と思われることでしょう。それくらいみなさんの食事が早いということです。ごはんはよく噛んで食べなさいと聞いたこと、言われたことはないでしょうか?現代人の咀嚼回数は大体600回、戦前の時は1400回でした。約半分にまで減少しました。よくかんで食べることで食事の時間が延長し血糖値上昇が緩やかになります。「はしおき」をすることで糖尿病予防になります。なぜ「はしおき」がいいのか詳しく知りたい方は予防医療協会の勉強会に参加してみてください。
 
「はしおき」 ぜひ試してみてください。

カテゴリー: blog

血管を若返えらせる、バンザイストレッチ!

人間の血管、毛細血管まで含めると血管の長さはどれくらいになるのでしょう?
想像もできないくらいの長さで約10万km。これは地球2周半の長さに相当します。
血管は血液を運ぶ大切な管です。
この管が弱っていたりしたら十分な栄養素を各細胞に供給できなくなります。
丈夫な血管になるための要素は弾力性です。
ゴムのようにしなやかに伸び縮みしないといけません。
血管に弾力性がなくなったらどのようなことが起こるのでしょう?
まず血圧が高くなります。次に動脈硬化や脳卒中などの血管の病気になっていきます。理想的な血管は柔らかく伸び縮みできることです。
では、現状からどうやって改善していくか?
食べ物改善?確かに必要です。 運動?これも必要です。 もっと簡単にできることはないの? あります。 それは、バンザイストレッチです。
10万kmもある血管をストレッチすることはできません。しかし体の中の多くの血管をストレッチすることはできます。それがバンザイストレッチです。
写真に掲載していますが非常に簡単です。 誰でもできます。現在健康な方でも、病気になってしまい他の方より運動ができない方でも。 我々が推奨している予防医療というのは誰でも簡単に続けられることが大切と考えています。興味のある方は予防医療の門を叩いてみては?

カテゴリー: blog

お盆の大献灯

先日、大山で行われていたお盆の大献灯に 行ってきました。地元在住の職人さんが、作られた彩り豊かな和傘が飾られ、ライトアップされた和傘とお寺に心が洗われるようでした。

是非 来年も行きたいと思います。(*´∇`)

カテゴリー: blog

夏祭り

8/13は地域の夏祭りに行きました。

そこでは、定番のカレーライス、かき氷、フランクフルト、焼き鳥、焼きそば、ビール、ジュースがありお腹一杯になるまで堪能しました。地元の祭りでまったりとすごしました。

カテゴリー: blog

今年もだんだん祭りの季節がやってきました!

暑さも本番となり、厳しい暑さが続いています。皆さんも熱中症にはくれぐれも注意してくださいね。
さて、夏と言えばお祭りですね。今年もやります、だんだん祭り!今年は8月27日土曜日の17時開始となります。去年に続き、今年もスタッフとして参加する予定なので、良かったら遊びに来てくださいね。
ちなみに、今年の一押しはかき氷です。今年はかき氷機を新調し、巷で話題のふわふわかき氷が作れるようになりました!ぜひ食べてみてください!

カテゴリー: blog

Page Top